でぶぅの日記

思ったことを思ったままに

でぶぅのレインボー(LGBT)

f:id:matsubaratatsu:20180425151712j:plain

こんばんは。でぶぅです。

 

多様性(Diversity)という言葉、よく聞くようになりましたね。

 

ちょっと前まで、お台場シティのことだと思っていたのに。

 

 

つい先日、LGBTについて考えるキッカケを頂きました。

 

でぶぅは、NPO法人グリーンバードという街のゴミ拾いボランティア団体の

 

岡山チームリーダーをやらせて頂いております。

 

何してるかというと、不特定多数の人にこの日にゴミ拾いやります!と

 

告知してゴミ拾い道具を持って集まって、ゴミを拾う。

 

ただそれだけ(本当は違うけど)。

 

このNPO法人を15年ほど前に立ち上げたのが、現在の渋谷区長の長谷部健さん

 

2015年3月、渋谷区で「同性パートナー条例」が成立した。

 

ここから日本のダイバーシティ論が動き出したように私は理解している。

 

この条例が生まれるキッカケとなったのが、グリーンバード歌舞伎町チームリーダー

 

杉山文野さんとの出会いがあったからと聞いている。杉山さんは元女子フェンシング

 

代表。現在は、イケメン・トランスジェンダー活動家。

 

私があった時には爽やかなお兄ちゃんでしかなく、当時はびっくりした記憶がある。

 

 

そもそもグリーンバードの活動は誰でもできます。ゴミ拾うだけ。

 

だから誰が来てもOK!つまり多様性を歓迎している団体なんです。

 

 

4月28日〜5月6日・東京レンボープライドが開催される期間に

 

岡山でも何かできないか!と考えた。

f:id:matsubaratatsu:20180508122516j:plain

 

2年前は缶バッヂを配ってLGBTの名前を知ってもらうことにした。

 

昨年は杉山さんに動画をお願いしてLGBTを近くに感じてもらえるようにした。

 

そして、今年。

 

LGBTの名前はこの数年で多くの人が知ることになった。

 

次の展開は?そもそも当事者でない人の啓蒙活動や認知行動に意味があるの?

 

LGBTの人たちから見たら、どう映るの?やらない方がいい?

 

など葛藤がありました。

 

岡山に住むトランスジェンダー・臼井タカキートさんに相談してみた。

 

約1時間、私の悩みを聞いてくれた。

 

タカキートさんが話してくれたのは、アライの存在。

 

LGBTの人が差別を受ける社会に反対し、共生しようと賛同・支援する人のこと。

 

つまり、ストレート(LGBTでない人)がレインボーをかざすことは

 

決して悪いことではないと言ってくれました。

 

最終的にはLGBTという言葉自体が不要になるのだと思う。

 

まだ机上の空論かもしれない。

 

東京オリンピック2020、世界は東京の、日本のどこを見ているだろうか。

 

パレードすることだけが正解ではない。

 

岡山でできること。望まれること。机上の空論で無くなることを望んで。

 

 

 

活動の後、プラウド岡山さんにもメールをした。

 

快い返事を頂いた。

 

3年目にして何か少しだけ動き始めたような気がした。