でぶぅの日記

思ったことを思ったままに

100キロを歩く人たち

f:id:matsubaratatsu:20190509192926j:plain

岡山には「晴れの国おかやま24時間100キロ歩行」がある。

完歩を目指して1000人以上の人が、チャレンジをする。

 

なぜゴールデンウイーク中に?? 

ゴールデンウィーク期間中に開催。

今年は特に10連休とこれまでにない長さだった。

思い違いではあるけど、社会が止まった(機能しなくなった)ように思える

瞬間でもあった。100キロ歩行に出ているとより強く思ったかもしれない。

 

社会の中に生きる・生きない

社会とは人間が作り出したもの。

でもネイティブ社会人(生まれながらにして社会と関わる=今の当たり前)

にはなんの違和感もなくそう思っている。

例えば、日曜日。

あなたの生まれて死ぬまでの人生を7で割り、7日目が休みである必要はない。

無職やニートを経験すると気づいた人もいるかもだけど、

そんなの何処かの誰かが決めたこと。

 

感じるものを大切に

100キロを歩いている時、どこかで起きた事件や事故は関係なくなる。

世界は自分の歩いている周辺だけのこと。

日中の暑さ。雨の冷たさ。夜の静けさ。

自然とは自ずからあるもの。人間より先にあったもの。

 

奈良県・吉野にある金峯山寺の田中利典さんは、

「自然の共生とは、死ぬ・苦しむを受け入れること」と。

www.kinpusen.or.jp

 

世界と繋がるとは

日常生活の中で、心と身体のバランスを崩していませんか?

気づいていないことが多いと思います。

田中利典さんの話を聞いて、なぜ修験道の人たちは

修行をするのか。

100キロ歩行を歩くのとは明らかに違いますが、

共通する部分は、身体を通じて世界と繋がる。

世界とは、社会ではなく自然・地球・生きる(死ぬ)

 

余談

せっかく、修験道の興味深い話を聞けたのに、それはまた。

正木晃さんがこれから大切になるポイント6(備忘録的に)

  • 自然と関わること
  • 参加型であること
  • 実践的であること
  • 心と体に関わること
  • 総合的であること(排他的でない)
  • 女性優しいこと

 

修行のコーナー

修行にいってみようかなと思いました。

良かったら、ご一緒しませんか?

www.kinpusen.or.jp

 

田中利典さんのマニアックなサイト

8-88.jp