でぶぅの日記

思ったことを思ったままに

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「妻」と「夫」と「子ども」と・・・

今日は驚いた。 新しい家族の形ができた日だと思った。 ゲイやレズビアンの人は子どもを産むことが出来ない。 男という身体と女という身体が無ければ、子どもは産むことができない。 トランスジェンダーの場合もその可能性がある。 女性の身体で生まれて来た…

乙武さんの足について

乙武洋匡さんと言えば、「五体不満足」。1998年の出版。 最近、乙武さんは足を手に入れた。 本人も言っていることではあるが、 乙武さんはもともと足があったわけではないので 機能回復をしているわけではない。 そもそも歩きたいと思っていないと思う。 今…

生活に必要なもの、人生に必要なもの

生活(人生?)に必要なものとは、なんでしょうか? 先日、読書会(本を夜な夜な紹介し合う会=本夜会)である大学生から 「短歌」というものを教えてもらった。 よくはわからないけど、何かがそこにあるんじゃないか、 と希望を込めて、手当たり次第に本を…

「だっぴ 」する大人

岡山には「だっぴ 」とちょっと変わった名前のNPOがある。 若者と(おもしろい生き方をしている)大人をキャスト(スタッフ)の大学生が ファシリテートしてグループで話し合う場を提供している。 教える・教わるの関係になりがちな若者と大人。 フラットに…

選挙をメディアが面白くできないか

2019年は、春に統一地方選、夏に参議院選がある。 岡山県議会議員は57席。 岡山市議会議員は46席。 選挙って、政党の考え方、個別のマニフェスト、言うてることは難しそうやし、 よ〜わからん!!という人が多いのでは? そもそも投票に行っても何も変わらん…

「短歌」に興味あり!!

ある学生が「短歌」を教えてくれた。 奉還町で月に一度開催している本を紹介しあう会「本夜会」 ここで短歌の本を持ってきてくれた。 作品は雪舟えま著「たんぽるぽる」。 とっても可愛い短歌ばかり。 20前後の女の子。 急に泣き出したり、天邪鬼な行動を素…

「ハラミ」を探す夜の旅

「あなたの好きな食べ物はなんですか?」 明確な答えを持っている人もいれば、なんでも好きって人もいる。 この時の回答は「牛のハラミ」ということだった。 ではどのハラミが好きですか?どこのお店のハラミが好きですか? ハラミ:横隔膜の筋肉。腰椎接す…

一緒に働きませんか?(特に求人ということではない)

「日本でいちばん大切にしたい会社」の著者・坂本光司さんの話を聞く機会を頂いた。 社員(一緒に働く全ての人)とその家族を大切に思う経営が、良い企業。 著書を拝読したこともあり、本と本人の印象は一緒でした。 話す内容は、正しいこと、もっともなこと…

「ありがとう」でつながる仕組み

お金って何だろう? お金の2つの要素を通貨を使わずに再現できないだろうか。 1 お金とは「ありがとう」の大きさ 物やサービスを提供する。その効果や気持ちに人は「ありがとう」を返す。 でも「ありがとう」には形や大きさ、単位がない。だからお金で返す…

冬の朝は寒い。それでもHATAKEに行く理由

毎朝、暗い時間に起き始め、HATAKEへ行く。 寒いし眠い。HATAKE仕事も楽しいが息があがる。 家の近くにあるお寺「高蔵寺」の天野高雄さんは、 毎朝、水をかぶっている。それもまだ真っ暗な時間に。 お坊さんだから修行なんでしょ!で片付けてはもったいない…

真備町でキャンドルをやる理由

平成30年7月豪雨の起こった7月6日・7日。 川を渡ってすぐに住む私たちは、被災地へボランティアとして通った。 目の前の瓦礫を片付けながらも「何ができるのか?」と 自問自答する毎日だった。 被災地に住む友人たちと毎月7日前後で追悼のキャンドルをするこ…

新しいものは作らない。新しい価値を作る。

今日知ったお店が面白い。 靴の修理を専門にやっていたお店が始めたモデル「カスタマイズシューズ」 ソールが減ってしまって、同じようなソールを着けて新品同様にする。 これが普段の修理。これは新品ではなく新品同様のものを作っている。 でも、この靴に…

奉還町商店街の小さな物件

岡山駅から徒歩5,6分にある少しさみしい、 以前よりは賑やかになった商店街がある。 インバウンドの客が増えてきた5年くらい前に 商店街に2つのゲストハウスができた。 そこからこの商店街はにわかに人が増え始めた。 その少し後、この商店街のすぐ近くに物…

「七草粥」の謎

1月7日の朝に七草粥を食べる。 暴飲暴食したお正月の胃を休めるという話。 ではなく、御伽草子の七草草子という話があるらしい。 【簡単に説明】 昔、親孝行者がいた。両親はもう年寄りで、なんとか若返らせたいと21日間 山で苦行をし、祈願した。 そうする…

アウトドア・ヨガ

2019年元旦、浜辺でヨガをした。 屋外でヨガをしたのは、初めてだった。 室内でやったことも数回、しかも自宅だけだけど。 「室内ではもうヨガはやりたくない」と 思うほど、アウトドア・ヨガが気持ちよかった。 月1回でいいので、アウトドア・ヨガをやりた…

困った中学生を助けたい

SNSである中学生のポルカ(フレンドファンディング)が流れてきた。 彼は、母子家庭で経済的に裕福とは言えない。 通信制の高校に合格したが、1年目の学費を支払えない。 諸々あるが、支援をしてくれませんか? というもの。 結果、お金も集まりホッとした。…

動画の可能性

スマホで簡単に動画撮影ができるようになった。 ウェブに簡単に掲載できるようになった。 人は文字より写真、写真より動画へと求めるものを変えてきた。 決して文字がなくなる、写真がなくなるということではない。 youtubeがただの動画を見るサイトではなく…

ホームレスの友達から学ぶこと

毎月2回、元ホームレスのコタニさんと立ち話をする。 彼は「ビッグイシュー」というホームレスの自立支援を 応援する雑誌の販売を行なっている。 彼は当たり前だが、生まれながらにしてホームレスではない。 会社員をしていた。 そして、頭の中はクリアな人…

危機管理2019

大晦日に母が入院した。 命に別条はない。 心配であることには間違いない。 もう70が近い。 つきそう父も心配だ。 住所や電話番号を間違えて記入することもある。 歩幅も小さくなり、父というよりおじいちゃんになっていく。 いつかは此の世を去る、それが人…

2019年の「初日の出」

1月1日の恒例行事がある。 初日の出を愛でること。 「岡山経済新聞」では、元旦の日の記事に初日の出を掲載している。 狙いは1つ。岡山で過ごす多くの人に元旦を楽しんでもらいたいから。 「初日の出なんてどうでもいいよ。 元旦だけありがたがるなんておか…